チョコラン復帰勢の日常・Part1

オルタリエを目指す

以前の記事「18年続いているオンラインゲームを親子2代で遊ぶ」にて、親子でチョコランを遊んでいることを紹介したのですが、今回は復帰後に具体的にやってきたことを書いてみたいと思います。

復帰するきっかけとなったのが、転職条件の緩和とオルタリエの存在です。以前は、4次職になるためには3次職をレべ99にして、非常に困難なミッションをクリアする必要があったようです。無課金者には実質的にクリア不可能となっていたようで、課金者に手伝ってもらわない限り4次職にはなれませんでした。それらが緩和され、ロードマップを進めるだけで誰でも4次職で遊ぶことができるようになったのです。

何を目指すかですが、私はオルタリエ一択だと思っています。ペット(霊獣)に敵を倒してもらうペット職なので、自分で倒す醍醐味を味わえないのではないかと不安でしたが、今ではその選択は間違っていなかったと感じています。一方、娘は最初物理職を目指していましたが、サムライに転職したときに私がオルタリエへの方向転換を勧めて、現在では二人ともオルタリエになっています。

職業協会クエスト

ロードマップを進めてデュアルスター80になった時点で、オルタリエ転職前に職業協会クエストにチャレンジすることにしました。言うまでもなく「デュアルトレジャー」を取得するためです。そのために参考にしたのがYouTube動画「0からデュアルトレジャー習得まで」です。

視覚的に情報が入ってきますし、非常にわかりやすく作られていますのでお勧めです。特に、序盤の迷路のようなマップは動画を一時停止してそれを参照しながら攻略すると道に迷って時間を浪費することがなくなります。

デュアルスターのステ振りですが、LUK極振り、その他はお好みで良いと思います。「銀の首あて」の素材にワグティカのLUCKYアイテムがあるのですが、LUK未振りの状態ではストレスを感じる程盗めないです。230には届きませんが、ある程度回避率が上昇するのも良い点と言えます。

最後のクエスト「マミミの想い」では、フュージョンソウル、オーダインを使わずにペット2体でチャレンジするとクリアしやすいです。オルタリエでも同様で、霊化させずにペット2体を召喚するだけにすることでクリア可能です。

バリゲットン

最後にシーフのスキル「バリゲットン」について書いてみたいと思います。最大の関心事はスキルレベルを上げるのか、または、上げるとしたらどこまで上げるかでしょう。

装備を作る際に素材集めが必要となるときがあります。オルタリエを目指すなら、メイリン装備を作ることになるかと思いますが、そのときにもイナツミ素材等を集めなければなりません。シーフには優秀なスキルが多いので、スキルポイントはできるだけ温存しておきたいところです。

私はスキルレベルを1のままにしていますが、盗みの成功確率が低いので素材集めには時間がかかります。そのため、娘のメイリン装備を作る際にバリのレベルを7まで上げましたが、さくさく盗めて好感触でした。レベル10の半分のスキルポイントで済みますので、他の優秀なスキルにも影響は少ないと思います。

ただ、素材は周回をしてデュアルトレジャーの恩恵を受けながら集めることの方が多いので、スキル1のままを推奨しておきます。ちなみに、私はレイコール7Fセットのためにサケールをレベル10にしていました。シーフはスキリセ決定ですね。

 

お問い合わせフォーム

 

ページの上部へ戻る

keyboard_arrow_up

0422478677 問い合わせバナー