Archive for the ‘ブログ’ Category

今年も行ってきました!セレナe-POWERで2,000㎞走行

2022-08-08

父母の三回忌法要

昨年の一周忌法要で東京・山口間を往復したことについては、「ブレーキ操作不要!?セレナe-POWERのワンペダル走行」に書いています。今年も昨年と同様に7月下旬に父母の三回忌法要を行い、車で往復することになりました。

ワゴンおまかせで借りた車は?

今年も借りられる当日まで車種がわからないプランを利用しました。借りられるのはセレナかエルグランドだったわけですが、昨年と同様セレナe-POWERに乗ることになりました。高級ミニバンであるエルグランドに乗ってみたかったのですが、叶いませんでした。エルグランドは10年以上もフルモデルチェンジをしておらず、その意味ではライバル車に差をつけられている感が否めないです。

一方のセレナは非常に人気のある車なので、借りる人が多いのでしょう。ガソリン価格が高騰していますので、低燃費のセレナe-POWERでよかったのかもしれません。それにしても、サービスエリアにあるガソリンスタンドのガソリン代は高すぎですね。一番高いところでリッター183円でした。実に、街中のスタンドより30円も高いのです。

道の駅上関海峡に行ってみた

法要を終えた後に、新しくできた道の駅上関海峡に行ってみました。道の駅というと、広い駐車場、食料品・土産物売り場やレストランなどの施設を備えたものというイメージを持っていたのですが、予想に反してこぢんまりとした道の駅という感じを受けました。野菜(茄子)が非常に安く売られていたのを覚えています。

近くに美味しいと評判の天ぷら屋さんがあったのですが、火事で焼失してしまったようです。実際に見てきたのですが、太い鉄骨だけを残してほぼ全焼の状態でした。鉄骨にはまだ煤が付いており、火事の恐ろしさを痛感しました。

360度パノラマ瀬戸内海を見下ろせる上盛山展望台

法要のためだけに家族を山口まで連れていくのは、何だか悪い気がしていましたし、私が子供の頃には父に皇座山山頂の展望台に連れていってもらった記憶があったことから、上盛山展望台に行ってみることにしました。

上盛山は瀬戸内海に浮かぶ長島にありますが、長島と本州を渡す上関大橋ができてから、車で行き来できるようになりました。標高は315mで、展望台までの道も整備されていましたのでアクセスは良いと思います。展望台には4階建くらいの高さの灯台のような形の建造物があり、屋内の螺旋階段で屋上まで登ることができます。風力発電の風車が目の前にあり、あまりの大きさに圧倒されます。

屋上では360度パノラマビューを満喫することができ、四国の佐田岬半島や九州の国東半島を望むことができます。行った日は晴天で、かなり条件が良かったようでラッキーでした。妻が何枚も写真を撮っていたのが印象に残っています。

EK9シビックが20年経過しても高値取引されている!

2022-05-30

10年程前に手放した私の愛車でした

2000年頃にEK9シビックが販売され、初めてシビックのタイプRモデルが登場しました。当時、私は前期型を新車で購入したのですが、最近YouTubeの動画で中古車価格が高騰していることを知って大変驚いていることから、この車について書いてみたいと思います。

ホンダ車全般に言えることですが、車両本体価格を支払っただけでは、最低限の装備しかついてきません。シビックも同様だったことから、エアコン、パワーウィンドウ、エアバッグ、電動格納ミラー等のオプションを付けたことを記憶しています。

何しろ20年以上前のことですから、記憶が曖昧な部分があると思います。その後10年乗り続けて、ほとんど車を使わなくなったことから売却しました。

ターボ車との比較

シビックの3台前にSW20・MR2初期型に乗っていました。2000㏄で225馬力と、当時としては最強クラスだったのですが、足回りが最悪でした。過給によりどこから踏んでも圧倒的な加速をする車だったので、それなりに楽しかったのですが、高回転域においてはただエンジンが回っているだけという印象でした。

対して、シビックは過給機がない自然吸気のNAエンジンです。後にB16B型エンジンの虜になるわけですが、ストレスなく高回転域まで回り、ハイカムに切り替わってからの魅力的なサウンドと加速感を味わうことができるのは特筆すべきことです。

エンジンだけではない優秀な点

足回り

多少固めの印象はありますが、ワインディングでの一般的なスポーツ走行には全く問題ありません。人を乗せて走ることにも問題はなく、実際に独身の頃のドライブや結婚後にリアシートにベビーシートを取り付けて家族旅行にも行きました。

純正品のままでサーキット走行と街乗りが両立できているのは本当に素晴らしい出来だと思います。

クロスミッション

高回転域を保ったままのシフトチェンジが可能です。高速巡航においては、5速100キロで3500rpm位だったと思います。燃費は9~10㎞だったと記憶していますが、この車に低燃費を求める人はいないでしょう。

荷物も積める

リアシートを倒すとある程度荷物を積むことができます。大晦日に郷土料理店の重箱に詰まったおせち料理を大量に積んで、宅配をするアルバイトをした思い出があります。

居住性(特にヘッドクリアランス)

優れた居住性はシビックだけではなく、ホンダ車全般が有していると思っています。トヨタや日産のスポーツ車はヘッドクリアランスが十分に確保されていません。私の起こし気味の運転姿勢や座高の高さも影響していると思える部分もあるのですが、もっとシート座面を下げて欲しいですね。

知り合いのFC3Sの運転席に座ったら頭が天井についてしまい、この車には絶対に乗れないと感じた苦い思い出があります。

また乗りたいと思うかについて

これまでに乗ってきた車のなかで、EK9シビックは間違いなくNo.1です。この車に出会えたことに感謝していますし、改めてホンダの車作りには頭が下がります。

今の時代、EV車などの環境にやさしい車が求められていますから、このような車が新たに作られることもないでしょう。だからこそ、20年以上経過しても新車以上の価格で取引されることもあるのではないでしょうか。

また乗りたいかについてですが、少なくとも買いたいとは思わないですね。価格が高いうえに盗難が多いみたいですし。結論として、新車から10年乗りましたから、EK9は十分に堪能したと思っています。でも、試乗くらいはしてみたいかも…。

義父の遺言書を作って遺言書保管制度を利用しました

2022-05-02

91歳の義父の遺言書を作ることにしました

私の実父母は既に亡くなっていますが、義父母は健在です。義父が亡くなった場合には遺産分割協議が非常に困難になることから、遺言書を作成することにしました。

過去に脳梗塞を患ったことがあり、文字が思うように書けないと聞きましたので、公正証書遺言の作成を最初検討しました。公正証書遺言なら、名前のみ書くこと(一切筆記ができなくても作成可能です。)ができれば作成できます。ただ、お金が自筆証書遺言よりかかりますので、最終的には自筆に時間をかけて自筆証書遺言を作成することにしたのです。

親の財産を聞き出すのには抵抗がある

私自身も経験しているのですが、親の財産を根掘り葉掘り聞くことには抵抗を感じます。今回義父の遺言書を作成するにあたって、私の妻も同じだったようです。

そうは言っても、全ての財産を把握しないことには遺言によるベストな対策を講じることはできませんので、持っている全ての預金通帳を知らせてもらうなどのことをしました。

遺言書案文の作成

遺言書の案文は私が作成しました。本来なら遺言者である義父の意思に基づいて作成すべきものだと思いますが、色々と相談を受けていましたので、私に案文作成を任せてもらうことになったのです。

財産目録については義父の負担を少しでも軽減するために、ワードで作成したものに署名押印することで対応しました。

予想以上に自筆に時間がかかりました

以前の記事「徹底解説!遺言書を法務局が保管する制度の注意点」でも触れていますが、余白が確保できていないと書き直しになります。ですから、余白を確保できる遺言書用紙を10枚ほど、義父の元に送りました。

書きあがった遺言書を写真で送ってもらったのですが、遺言書用紙が使われておらず、手書きで罫線が引かれた用紙に記載されていました。写真をプリントして定規で余白を測ったところ、ぎりぎりクリアできていました。

後から聞いたのですが、書き損じにより、私が送った用紙10枚は使い切ってしまったので、白紙に自分で罫線を引いて書きあげたとのことでした。義父には大変な労力を使わせてしまって、非常に申し訳なく思っています。

法務局に保管申請

義父は長い距離を歩くことが困難だったことから、私と妻が電車で妻の実家に行って、車を借りて義父を法務局まで乗せて行きました。書類不備等もなく30分ほどで保管証をいただくことができました。

即日処理をしてもらえるのは、非常に有難いことだと思います。義父には明らかに疲れた様子がうかがえましたし、何度も法務局に行かなくて済むのは本当に助かります。

親が自発的に遺言書を作ることは非常に少ない

義父は高齢ではありますが判断能力はしっかり有していますので、遺言書を作成することには全く問題ありませんでした。だからといって、自発的に作成することが決まったわけではなく、私からのアドバイスによって、作成することを決心してもらいました。

お子さんがいらっしゃらないご夫婦の場合を除いて、子供が親に対して遺言書の作成を提案し、促すことが非常に重要だと思います。

「老いては子に従え」という諺がありますが、実際に私の事務所にご相談に来られる方は、圧倒的に子供の方が多いです。その言葉を振りかざすべきとまでは言いませんが、高齢になればなるほど身体的な衰えは加速し、ご自身のことで精一杯になることが要因の一つかもしれません。

ファイザー製コロナワクチン3回目接種で初めて副反応が出た

2022-03-22

1・2回目は副反応なし

コロナワクチンは皆さん接種されているのでしょうか。果たして効果があるのかとか、接種部位の腫れ、発熱、倦怠感などの副反応があるなどの情報がありますよね。また、SNS上には誤った情報が載せられているようですし、正確な情報を入手するのが困難な気がします。

私の場合は、特に迷うこともなく2021年8月に1回目と2回目の接種を受けました。ファイザー社製とモデルナ社製を選ぶことができたのですが、モデルナ社製のワクチンについては重い副反応が出るといった情報を目にしました。実際に私の周辺の方からも、モデルナ社製のワクチン接種により酷い腫れ、高熱などの副反応があったとの話を聞くことがありました。

どちらでも効果は同じなのでしょうが、ファイザー社製を選びました。重い副反応に苦しみたくはないですし、モデルナ社製を接種して後悔するのも嫌だったのが正直なところです。接種後は、1・2回目とも接種部位の痛みが2~3日続いた程度で、発熱するようなこともありませんでした。

3回目接種で酷い倦怠感が出ました

2022年3月2日、ファイザー社製ワクチンの3回目接種を受けました。2回目接種から6か月を経過していないと3回目接種を受けることができないようでしたが、幸いなことにコロナに感染することもなく、最短で受けることができました。

副反応については1・2回目の経験から楽観視していたわけですが、接種の翌日に酷い倦怠感が出ました。午前中は何とかPCに向かって仕事をしていましたが、あまりの酷さに早退することにして、その日は終日寝込むことになったのです。その翌日にはほぼ回復して通常通りに過ごすことができました。

同様のことが報道されていました

高知県の医療機関における医療従事者等へのファイザー社製ワクチンの3回目接種で、私と同様のことがおきていたようです。

接種した職員の3割ほどが微熱や倦怠感などの副反応を訴え、病院長は一日半ほど接種部位が腫れ、2回目の時と比べて1.5倍ほど長かったそうです。他にも2回目より症状が重くなった方がいらっしゃったようで、倦怠感、関節の痛み、頭痛などがあらわれたようです。

最終有効年月日を過ぎている!?

ワクチンには、賞味期限ならぬ有効期間が設定されています。私の3回目の接種済証に貼られたシールには、最終有効年月日2022/02/28の記載がありました。接種日が3月ですから、期限切れのワクチン接種を受けたのかというと、そうではありません。

コロナワクチンは常温で保存することはできず、-90℃~-60℃で保存しなければなりません。当初、有効期間を6か月と設定しましたが、それでは期限切れのワクチンが発生して貴重なワクチンを無駄にしてしまいます。

ワクチン製造会社においては、より長くワクチンを保存したい場合の品質保持についてのデータを集めます。そのデータに基づき、薬事上の手続きを経て、2021(令和3)年9月10日、ファイザー社製ワクチンは、有効期間が6か月から9か月に延長されました。

一方で、有効期限が2022(令和4)年2月28日以前となっているワクチンは、有効期間が6か月という前提で有効期限が印字されています。これらのワクチンについては、有効期間が9か月まであるワクチンとして取り扱って差しつかえないこととしています。つまり、私が接種を受けたワクチンの最終有効年月日は、2022/05/31となるのです。

北京オリンピックの印象に残ったシーンをまとめてみた

2022-02-28

コロナ禍でなかなか思うように外出できず、自宅に籠ることが多いなか、ご多分に漏れず我が家でも休日は北京オリンピック観戦に多くの時間を費やしていました。

日本は、冬季オリンピック史上最多のメダル(金3・銀6・銅9)を獲得して、今大会は非常に盛り上がったものとなりましたが、その中でも印象に残ったものをまとめてみました。

フィギュアスケート

3人家族の我が家では最も人気があります。特に高校生の娘の関心が高く、五輪以外の放送がされている時でもほぼテレビ観戦しているような状態です。毎回エキシビションまで観るのですが、一体誰に似たのでしょうか。私も妻もあまり運動神経がよいとは言えないですし、スケートとは全く無縁でしたので不思議に思います。

男子では、羽生選手がフリーで4回転アクセルを跳ぶかが注目されていましたね。彼は幾度となく怪我を乗り越えて復活を果たしている印象があります。練習中に他の選手と激突するなど運に見放されたようなときでも、不屈の精神で這い上がってきていますよね。

結果的には転倒してしまい、メダルには届きませんでしたが、国際スケート連盟の公認大会で史上初めて4回転半ジャンプとして認定されました。五輪三連覇を目指すことより、4年前の平昌大会以降子供の頃からの夢であった4回転半ジャンプに挑戦し続け、有言実行する姿勢は称賛に値すると思います。

一方の女子では、坂本選手が銅メダルを見事に獲得しましたが、一番注目を集めたのはワリエワ選手でしょうか。ショートでトップになったワリエワ選手ですが、フリーの演技では信じられないくらいのミスが出てしまいました。

演技後に泣き崩れる本人の姿を見て、私たち家族は同情からかしんみりとしました。それにしてもROCの選手はいとも簡単に4回転を跳んでしまいますから、レベルの高さを見せつけられた気がします。

女子カーリング

カーリングについては家族の中で私一人が盛り上がっていました。理由は、妻と娘曰く日本ではマイナースポーツでルールがわからないことと、中継で使用される用語が分かりづらく観ていて面白くないからだそうです。

確かに、カーリングをする場所はほとんどありませんし、メンテナンスも大変です。使用するストーンは1個10万円するうえ、試合では16個使いますからそれだけで160万円ですし、気軽に始められるスポーツではないですよね。それでも、ルールを知るとこれほど面白くてスリリングな競技はないと思うのですが、好みは人それぞれなので仕方ないでしょう。

私は、本橋選手や小野寺選手が出場していたトリノ五輪からよく観ていました。 日本チームの銀メダルはもちろん嬉しいのですが、一番印象に残ったのはメダル授与式でのイギリスのミュアヘッド選手の流していた涙です。同選手はスキップと呼ばれるイギリスチームのリーダー的存在です。

4年前の平昌大会では3位決定戦で日本に敗れてメダルを逃しています。試合前には、日本チームの笑顔とは対照的に同選手は引き締まった表情をしていました。どのような思いから流れた涙かは窺い知れませんが、勝利して流す涙に心が動かされました。

クラウド会計ソフトで楽々青色申告

2022-01-24

初年度は白色申告になってしまいました

確定申告の時期がやってきました。勤務司法書士の頃を含めて給与を貰う会社員の経験しかなかったので、確定申告とは無縁だったわけですが、独立開業をしてからは個人事業主となります。会社とは違って営業、経理部門などは当然のことながらありませんから、それら全てを自分一人でこなさなければならないのです。

複数の司法書士事務所の勤務経験があるのですが、雇用主である司法書士は例外なく確定申告に関しては税理士に依頼をしていました。私の場合、まだ人を雇っているわけでもないので今年の確定申告も自分でします。

開業初年度の確定申告は青色申告の届出をしていなかったので、白色申告となってしまいました。司法書士の資格取得後には様々な研修が行われますが、主なものは業務に関することなので、申告のことなど教えてはくれません。

クラウド会計ソフトの導入

青色申告のメリットを生かすためには、複式簿記による帳簿記帳をしなければなりません。簿記の知識など持ち合わせていませんでしたので、会計ソフトを導入することにしました。インストール型とクラウド型がありますが、税制改正など即座に対応可能なクラウド型を選択しました。

ちなみに、マネーフォワードを使っています。他にも色々なソフトが出回っていますが、比較をしたことがありませんのでどれがよいのかなどはわかりませんが、少なくとも士業が使う分には全く問題ないと思います。コストについても年間1万数千円ですから、コスパも納得できるものです。

決算書を自動作成

損益計算書や貸借対照表を日々の記帳を怠りなくやっておけば、自動で作成してくれます。電子申告にも対応していますので、特別控除額のメリットを受けることができますね。

わからないことはとにかく調べまくる

今の時代、ネット検索でわからないことや疑問点はほとんど解消できます。複式簿記についても同様だと思います。どのように仕訳をしたらよいかはネット検索で解決しますし、それでも解決できないときはチャット・メールサポートを受けることができます。会計ソフトのプランによっては電話サポートを提供しています。

税金面で疑問が生じたときは、税務署に問い合わせをしています。税務署に電話をするのですが、税相談については国税庁の相談センターのようなところに繋がります。

まとめ

素人の強い味方になってくれるクラウド会計ソフトですが、個人事業主がここを削る理由はないと思います。私もいずれは税理士にお願いできるようになればよいとは考えていますが、今まで以上に司法書士業務に真摯に取り組んでいく所存です。

ブレーキ操作不要!?セレナe-POWERのワンペダル走行

2021-12-13

家族3人で往復2,000㎞のドライブ

2020年に父母が相次いで亡くなったのですが、郷里は2人とも山口県でしたので、私が小中学生の頃には毎年夏休みに帰省していました。菩提寺は、父の郷里にありお墓もお寺の近くにありましたので、父母の納骨法要のために同年暮れに新幹線で山口へ行きました。

2021年7月末に一周忌法要のために、家族3人で山口へ向かうことになったのですが、車好きの娘の希望により、新幹線ではなくレンタカーを借りて車で往復することになりました。その距離、実に2,000㎞、コンパクトな車を借りて安く済ませることもできたのですが、長距離移動のことも考えてミニバンお任せプランに申し込みました。

お任せプランとは、車種を指定することができない代わりに費用が安くなるもので、当日までどの車を借りられるのかわからないというものです。ドキドキしながら当日を迎えたのですが、レンタカー店で家族3人を待っていたのはセレナe-POWERでした。

恥ずかしながら、人生初のハイブリッド車を運転することになったわけですが、とりわけワンペダル走行が印象に残りましたので、そのことについて書いてみたいと思います。

ワンペダル走行とは?

アクセルペダルの操作のみで発進から減速、停車まですべてを行える機能の事です。当然のことながら、ブレーキペダルも付いており、その点においては通常のオートマ車と変わりありません。緊急時の急減速をしなければならないこともあるでしょうし、そのような場合にはブレーキペダルを踏みこむことになります。

ワンペダル走行を体験した感想

セレナe-POWERにはドライブモードというものがあり、ワンペダル走行が可能となるのは、Sモードとエコモードの時となります。

特筆すべきものとして、慣れるまでには非常に違和感を覚えることが挙げられます。通常の車であればアクセルペダルから足を離すとエンジンブレーキがかかりますが、特にオートマ車はマニュアル車に比べてそれによる減速が非常に緩やかとなります。ですから、車間距離を保つためにブレーキを何度も踏まなければならないことが多くありました。

ワンペダル走行では、アクセルから完全に足を離すとエンジンブレーキとは比べものにならないくらいの減速をしますし、そのまま継続すると車は停止します。停止した場合にはクリープ現象がありません。

慣れてしまうと非常に運転操作が楽に感じました。特に、市街地、山道など加速と減速を繰り返す場面では、ペダルの踏みかえがほぼなくなってアクセルペダルに右足を載せておけば済むような状態でした。

ブレーキランプは点くのか?

これについては、東京に帰ってきてから判明しました。ブレーキを踏んでいないのですから、ブレーキランプは点かないものと思っていたのですが、ある一定以上の減速Gによって点灯するようです。

逆に点かないと追突されるおそれがありますし、怖いですよね。ただ、ブレーキを踏んでいないのに点灯するのは、どうしても違和感を覚えます。

Newer Entries »

keyboard_arrow_up

0422478677 問い合わせバナー